浸種から徐々に水温を上げて催芽の工程を行っています
朝の種の様子はこんな感じ☆
写真ではわかりにくいですが・・・
ネットの外から見てもチョット白っぽくなっているのがわかりました(^・^)
「コレはどのあたり??」とベテランさんに聞いてみると・・・
胚芽が膨れてハトムネ状態にはなっていて、芽が出かけている状態とのこと♪
芽は伸びすぎてもダメなようで、マメに観察です👀
750件
浸種から徐々に水温を上げて催芽の工程を行っています
朝の種の様子はこんな感じ☆
写真ではわかりにくいですが・・・
ネットの外から見てもチョット白っぽくなっているのがわかりました(^・^)
「コレはどのあたり??」とベテランさんに聞いてみると・・・
胚芽が膨れてハトムネ状態にはなっていて、芽が出かけている状態とのこと♪
芽は伸びすぎてもダメなようで、マメに観察です👀
浸種の様子です
今日の温度設定は14℃
種類や時期により温度と日数は調整しなくてはいけないとのこと!
ここは経験豊富な社員さんにお任せですねヽ(^o^)丿
昔はこんな水温を保つ機械もなかったのにどうやって上手く調整していたんでしょうね・・・
で、もう次の作業に向けて育苗器の組立作業☆
慣れた社員さんたち、スムーズに進めてくれています♪
今日は新農舎の現場を見てきました!
太陽の当たった状態で見ると・・・
こんなカラーヽ(^o^)丿明るいイメージです☆
中でも電気工事など順調に進んでいるようでした♪
まだ機械が設置されていないので本当にひろ~いイメージです(^・^)
JRの駅プランで「春たび日帰りプラン」が本日3月22日~6月30日の期間限定で販売されています(^・^)
その中で、滋賀県の野洲の「近江牛を味わう」プランご利用のお客様に
イカリファームのお米がお土産として用意されています♪
食べ放題か会席か・・・どちらも美味しそうですね(^O^)/
お休みの日に電車で美味しいものを食べにチョットお出かけ!
プチ贅沢しに滋賀県へお越しくださいヽ(^o^)丿
今日はスーパーハズイ西店にて「しきゆたか」の試食・販売を行いました
お天気も良く、行楽日和♪
好調に食べていただき、昼過ぎに試食は終了☆
明日は雨模様なようで、今日は現場での作業!
麦の穂肥の他、全耕作業・レベラーをかけるなど田んぼ作りも進めています(^・^)
レベラーってどんな風にしてるの?って疑問なまま(^-^;
見に行きたいとは思いながらもまだ見学できずです(;_;)
浸種や消毒したモミの乾燥は継続中です
会社から見える新農舎!
今はこんな感じです☆
日々できあがっていく様子がみてとれます(^・^)
電柱と比べても大きいなぁ✨
とテンションが上がってみたりしてます(^・^)楽しみ♡
今日は産直市場へ商品の補充に・・・
近隣の農家さんでは強力小麦を栽培しておられないので
パン用の小麦粉が珍しいらしく高評価をいただいています♪
「きてか~な」ではお彼岸ということでお花コーナーが充実🌸
仏花でも明るい色使いのものも多かったですよ(^・^)
全体的に春らしい感じのお花になってきていました!
明日・明後日と連休の方も多いのでしょうか(^・^)
20日(祝)は「スーパーハズイ西店」にて「しきゆたか」の試食・販売を行います!
お越しの際は是非ご試食いただき、感想を教えて下さいね♪
今日は獅子舞がやってきました
神社とかで奉納されるのは遠目に見たことがありましたが、こんなに近くで見るのは初めて♪
この時期に毎年まわって来られるそうです(^・^)
玄関前で無病息災を祈って舞っていただきました(^O^)/
私の住んでいる地域ではこんな行事はなかったので初体験☆
「邪気を食べてくれる」というので、頭をガブリっとやってもらいましたヽ(^o^)丿
これでみんなが1年大きな病気やケガをせずに幸せに過ごせるはずです!
今日から温湯消毒が始まりました
この作業を行うことで農薬を使わずに種子の伝染病を防ぐことができるそうですヽ(^o^)丿
まずは60℃のお湯に入れ・・・
フタをして待つこと10分⏰
タイマーの音とともに素早く取り出し冷水へ・・・
全体を均等に冷やしていきます(^・^)
手で温度を感じつつ、冷えれば脱水作業!
なんとココは家庭用洗濯機☆
なんか親近感わきますよね~(^・^)
で、あとは乾燥!
乾きやすいように下に送風機をセットしお手製の囲いのみで、あとは自然の力にお任せです(^・^)
当然1日では終わらないので、これからこの作業がしばらく続きそうです
私も少し体験しましたよ♪
田植えの早い品種はもう次の作業の浸種も行っています☆
発芽の為に水分を吸わせるもので数日間この状態でおいておくとのこと
色々な作業が並行して行われることになりそうです(^・^)
わくわくドキドキ楽しみですが、ついていけるかチョット心配な私です(>_<)
会社近くの麦畑の様子です元気に成長中!
遠くから見ても緑が目立つようになってきました♪
少し前は雑草が生えているのかチョットわかりにくい感じだったのですが・・・(^-^;
今日も追肥(穂肥)にまわっているようです(^・^)
今日も消毒の準備も進めていますよ
並行して田んぼや機械の整備も進めています(^・^)
お天気がいいのでペースアップしてきてます☆
週末に行う予定の温湯消毒の準備♪
今日は「もみ」を量ってネットに入れる作業のようです(^・^)
今年が2年目の社員さん☆
これから去年のことを思い出しながらの作業になっていきます(^・^)
教えてもらい覚えなきゃいけないこともたくさん( ゚Д゚)
美味しいお米をお届けするために頑張りますよ~☆
朝から冷え込んでるなぁと思えば、私の通勤途中の峠は雪(>_<)
道には積もってはいませんでしたが・・・
早く暖かくなって欲しいものです!
今日は長浜市まで出かけてきました🚙
で、先日もご紹介させて頂いた「丸栄製パン」さんのお店があるので初めて立ち寄ってきました♪
美味しそうなパンが並んでる~ヽ(^o^)丿値段もお手頃☆
デニッシュ食パンとラスクを購入
お近くの方は是非是非食べてみて下さいね!
最近の道の駅はキレイに整備されていますね
なんか「立ち寄ってみよう」って気になります(^・^)
琵琶湖の湖岸道路のドライブはなかなか気持ちいいので
道の駅めぐりなんかも楽しいかも・・・なんて思いました♪
本日、ドローンが納入され試運転を行いました
滋賀県で初!
2月、3月と講習会に参加し、試験に合格した4名が操縦を行うことになります☆
安全に使用し、液体肥料を散布するなど作業効率を上げていければと思います(^・^)
私は昨日はリフレッシュしてきました♪
気分も新たに頑張ります!
建築が始まると早いもので、新農舎の骨組みがもうできています
周りに大きな建物がないだけによく目立ちます( ゚Д゚)
年明けから積雪で作業ができない期間があったので、遅れてはいるようですが・・・
安全第一、しっかりと頑丈な建物を作ってもらうことが最優先です!
今日はお米の種子が初納品されてきました☆
また続いて納品されてくる予定です(^・^)
長年農業に従事されている方には「また忙しい時期がやってくるなぁ」程度だと思いますが
初めての私はわくわく〇(^o^)〇してきてま~す♪
田んぼやハウスの準備、機械のメンテナンスも進めていますよ(^・^)
昨日3月5日(日)スーパーハズイ西店にて試食販売を行いました
「初めて聞く名前だわ」とか「コシヒカリなら知ってるけど・・・」なんて言葉もちらほら
ありがたいことに食べていただいたら「もちもちしてて柔らかい」、「甘味がある」って感想が多かったですね♪
桶いっぱいに用意した試食もお昼過ぎにはなくなりました☆
次回もスーパーハズイ西店にて3月20日(祝)に試食を行う予定となっております!
周りの景色も春らしくなってきました♪
寒の戻りで明日・明後日は少し寒くなるようですが・・・
米作りに向けて作業を進めていきたいと思います!
以前、見学に来られた方が今日は農業体験に♪
朝からキャベツの収穫やお米の配達、廃棄する資材の処理などを色々なコトをしていただきました
「農業ってこんなものなんだ」と感じてもらえる時間になっていればと思います!
今のところ私は現場に出る機会がほとんどなく、
「もっと土に触れたい!」と思いつつなかなか実現できていません・・・
田んぼに出ていけるシーズンがくるのが楽しみです☆
余談ですが、入社2か月となりわんこともチョット仲良くなりました
で、ここ数日お天気がいいので近場をお散歩(^・^)
なかなか活発なので運動不足の私のいい遊び相手になってくれそうです☆
今日も先輩と軽トラの練習がてら麦の観察に(^・^)
私はフツーに大きくなってきてるなぁなんて思いながらほのぼの見ていたら
横では苗を抜いてカッターでザクリッ( ゚Д゚)
↓こちらが断面↓
写真では分かりにくいですが中心にチョコッとかわいらしくでてきているのが幼穂☆
コレをみて肥料(穂肥)を入れるタイミングの目安にしているとのこと(^・^)
今日の外での作業の様子
撤去した畦畔ブロックの回収!
持ち帰り、割れていないものはリユースするためにキレイに保管✨
農業といえば作物を作っているってイメージばかりでしたが、
意外と土木作業?!が多いなぁと感じています(^-^;
昨日の立ち往生してしまったトラクター
本日なんとか救出!
引っ張るスペースも狭い場所でかなり苦戦したようです(^-^;
何よりみんなが無事で良かったです(^・^)
昨日は京都の北山にあるお店に納品に行ってきました♪
教会併設のフレンチレストラン!
2次会や歓送迎会などで利用されているようです(^・^)
暗くなっていたのですが、ステキな雰囲気✨
今度は明るい時に訪れてみたいなぁと思いました☆
今日は丸栄製パンさんが来られました
長浜市で素材にこだわったパン作りをされています!
「ゆめちから」と「ミナミノカオリ」を使って作って下さっているパン♪
お米とは違い、なかなか自分の作ったものを商品として口にする機会がない小麦
こういった形で商品化されたものを目にすると、モチベーションがあがりますね(^^)/
クロワッサンをいただきましたが、外はサクッと、内はしっとりと美味しかったです
まだまだ朝は冷え込みます(>_<)
今日も畑には霜が降りていましたが、天気も良いので外作業です(^・^)
全耕や畦直し、肥料をまいたりと順調に進めているようです☆
と思ったら、大変なことになっている方が( ゚Д゚)
無事に救出されますように・・・!
明日は雨模様・・・外の作業は厳しいかなぁ(;_;)
昨日はドキドキしながら軽トラの練習🚙
AT限定ではないもののMT車なんて乗る機会がなかったので教習所以来・・・
発進・加速の遅い迷惑車両になりつつ乗れるようにならなければと奮闘!
横では先輩が管理している田んぼの場所を説明して下さっていましたが、運転でいっぱいいっぱい( ゚Д゚)
どれだけ頭に入っているか怪しいものです・・・(^-^;
途中で、作業の妨げになる木を切ったり、畦直し、隅出しなど作業の様子を見学
今日も天気がいいので、みんな現場での作業へ行っています♪
お米作りが始まるまでにしなきゃいけないことが盛り沢山☆
悪天候での作業の遅れを急ピッチで進めています(^^)/
3月5日(日)スーパーハズイ西店にて「しきゆたか」の試食販売を行います
「どんな味なの?」、「食べたことないのに初めて買うのはチョット心配・・・」
なんて思って下さっているお近くの方は是非お立ち寄り下さい(^・^)
お待ちしております(^_^)/
5日は琵琶湖マラソンが開催され、大津や瀬田あたりでは昼過ぎから交通規制もあるようなのでお車の方はご注意下さいね!
外での作業が気持ちいい気候になってきました♪
今日は朝から天気も良く、追肥に行っているようです(^・^)
会社付近の麦の様子!まだまだ小さいですが元気そうです☆
昼前に「きてか~な」に立ち寄ってきたのですが、「駅弁大会」やってましたよ☆
お天気のせいか人も多く、なかなかの盛況ぶりで売切れ商品も多かったです!
これからの季節お天気がいいと「チョット出かけてみようかな~」って気分になりますね