本日「みずかがみ」は無事に検査を終えました(^^)/
ということで・・・
早速精米!
真っ白でキレイな仕上がりです♪
本日は1000kg程を精米(^_^)
スーパー等にも配達&ネットの発送等も開始★
直売所でも明日より販売致しますよ(*^-^*)
また、週末の土曜日には試食もできます!
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいね(^^)/
750件
本日「みずかがみ」は無事に検査を終えました(^^)/
ということで・・・
早速精米!
真っ白でキレイな仕上がりです♪
本日は1000kg程を精米(^_^)
スーパー等にも配達&ネットの発送等も開始★
直売所でも明日より販売致しますよ(*^-^*)
また、週末の土曜日には試食もできます!
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいね(^^)/
信じられないぐらいの暑さが続きますが
大豆は枯れることなく元気に成長中!
膝を超える高さになってきました(*^-^*)
そしてよく見ると紫色の小さなカワイイ花が咲いていました♪
秋には美味しい枝豆になり、冬には大豆になります(^^)/
こちらも楽しみです♪
本日もお天気が良いのでもちろん稲刈り!
そんな中トラブル発生(>_<)
コンバインのデバイダという部品が曲がって折れてしまいました(;_;)
2台体制で作業も進められるはずでしたが・・・こちらの1台は修理で一時離脱ですね(^-^;
何でもパパッと修理しちゃう社員さんたちなので、部品さえあればすぐに復帰できそうかな?!
来週の検査に向けて乾燥調製も本格的にスタートしてますよ★
本日から新米の収穫スタートです(^^)/
まずは最初に植えた「みずかがみ」からです(*^-^*)
4月末の田植えから4ヶ月弱、美味しいお米ができたかな♪
穂が垂れてずっしりと実がつまっていそうです★
コンバイン、乾燥調製施設共に試運転ということで1台での収穫です(^_^)
朝からベテラン社員さんが刈取り!
様子を確認しつつ作業しています(*^-^*)
収穫してきたお米です(^^)/
ココから施設で乾燥調製し玄米にして、検査を受けて、皆様へお届けできるようになります(^_^)
来週の25日(火)か26日(水)には直売所の店頭にも並べられそうです(*^-^*)
お楽しみに~♪
明日から3日間、直売所はお休みさせて頂きます
17日(月)からは通常通り
9:00~17:00の営業となります
今月末には収穫し新米を皆様にお届けできそうな「みずかがみ」♪
穂が重すぎて倒れつつある田んぼがちらほらでてきました(^-^;
当面は晴模様のお天気となりそうですので上手く収穫できるかな(*^-^*)
雨が続き、稲が倒れてしまうと一気に収穫が大変になります(;_;)
そうならないことを願うしかないです(^-^;
新米販売に向けて・・・
のぼりを設置できるように工事中!
「新米」ののぼりを見かけたら販売開始していますので是非是非お立ち寄り下さい★
8月29日から10月3日までの土曜日には「試食」も行っています(*^-^*)
食べ比べてお口に合うお米を選んでいただければと思います(^^)/
最終の10月3日は今年の新米5種が食べ比べできますよ~♪
お盆前の現場作業は明日で終了!
本日は水管理を中心に行っています(^_^)
お盆明けに最初に収穫開始となる「みずかがみ」は
穂にしっかりと実がつまりイイ感じに重くなってきていますよ(*^-^*)
まだ倒れている田んぼはありませんが
「雨が降って重くなったら倒れるかも(^-^;」というぐらい穂が垂れているところも・・・
一方、最後に植えた「滋賀羽二重糯」はまだまだ成長中!
こちらの田んぼはまだ青々としていますよ♪
直売所の店先の植木に置物をちょこんと置いてみました(*^-^*)
かわいく見上げる「たぬき」がお気に入りです♪
「カエル」「たぬき」ともに縁起ものですので皆様に幸せを運んでくれるはず★
カエルは・・・
「家族が帰る」「お金が返る」「幸運が還る」などの幸せな言葉がいっぱい♪
たぬきは・・・
「他を抜く」「太っ腹(腹鼓)」から商売繁盛のために店先に置かれることが多いですが
開運や出世、目標成就、ライバルに勝つなど、皆様にとっても良いことも♪
8つの身につけているものそれぞれに意味があるらしいですよ(*^-^*)
調べてみるとおもしろいことがいっぱいありますね★
7月は大豆の播種が全然進まず気持ちだけが焦っていましたが
8月になって一気にスピードアップして無事に終了しました(^^)/
昨日は夕方にあとちょっとというところで一雨あり
どうするのかなぁと思っていましたが、やり切って帰ってきてくれました(^_^)
ということで・・・
本日は大豆の播種班は機械の清掃!
顔つきもホッとしていました(*^-^*)
しっかりと汚れを落とし、次回気持ちよく使えるようにしてお片付け♪
水田の畦管理班もお盆前に草刈り作業が終了しそうです(*^-^*)
毎日早朝から頑張ってくれておりあと数日★
早い方は来週月曜から1週間のお盆休みに突入!!
気持ち良く休む為に、各々が自分のやることをしっかりとやり切っていますよ(^^)/
いつもお買い上げ頂き誠にありがとうございます(^_^)
直売所のお盆期間の特別休業、HPの発送業務の休止期間を下記の通りとさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承下さいます様お願い致しますm(__)m
◆直売所のお休み◆
直売所の休業日は下記の通りとさせて頂きます
8月14日(金)~8月16日(日)の3日間
17日(月)より通常通り9:00~17:00の営業となります
※白米はご希望の品種が売切となる場合がございます
事前にご連絡頂きましたら、精米し、ご用意させて頂きます
2日前までにご連絡頂ければありがたいです(*^-^*)
◆HPご注文の発送◆
HPよりご注文頂きました商品の発送は下記の通りとさせて頂きます
8月14日(金)~8月16日(日)は発送業務を休止させて頂きます
8月12日(水)までのご注文分→お盆前(8月13日(木)まで)に発送
8月13日(木)以降のご注文分→8月17日(月)以降、順次発送
直売所前の花壇ですが、以前はマリーゴールドを植えていましたが
コキアとレモンの木に植え替えました(*^-^*)
コキアは植えた時は大きさが揃っていたのですが
2週間ほどになりますが、大きさにバラつきがでてきました(^-^;
同じプランターに植えて、同じように水をやっても違うものですね~
そして日々成長しているのが分かるぐらい、大きくなるスピードが速い!!
丸くてコロッとした形になり、段々と愛着がわいてきました♪
レモンの木は社長のイチオシ!
「お越し頂いたお客様に果実を摘んでもらいたい!」ということで・・・
まだ先になりそうですが、シーズンがくるのを楽しみにしておいて下さいね(*^-^*)
枯らさず育てられるかなぁ・・・(^-^;
とやや心配の残るスタッフですが、しっかりお世話したいと思います(^^)/
梅雨明けが遅く、例年に比べて成長が遅れ気味の大豆ですが
一気に大きく伸びてきました(*^-^*)
茎もしっかりとして、40cm近くに♪
播種後、大雨になった畑での発芽や成長は少し悪いようですが
順調に育っていってくれることを祈るばかり!
この晴天で土もしっかりと乾き、播種作業も追いついてきました(^^)/
早朝から遅くまで播種班が頑張ってくれているおかげで
今週中にはなんとか終われるかも・・・と先が見えてきました★
世間は4連休中ですが、弊社は通常モード(^_^)
早朝から大豆の播種や水田の水管理、肥料をやったり、草を刈ったり・・・
それぞれの作業を行っています(^^)/
出穂している「みずかがみ」は稲穂の実が成長してきていますよ♪
まっすぐシャキッと立っていた穂が少しずつ垂れてきました(*^-^*)
まだまだ青いですが・・・(^-^;
「日中暑く、夜涼しい」が成長には良い!
ということで今後のお天気期待ですね(^_^)
琵琶湖の公園ではひまわりが咲いていました(*^-^*)
朝から写真を撮りに来られている方が多かったですよ(^_^)
私も毎年癒されています♪
今年はなかなか梅雨明けしてくれないですね・・・(;_;)
雨の合間にできる作業を進めています(^^)/
湿気のある中、カッパを着ての作業は思いのほか暑く体にこたえます(+_+)
かといって、農作物の成長は待ってくれないので
この時期に必要な栄養を与えるために汗をかきかき頑張っています(^^)/
しかも今は肥料が多く必要な品種とあって、なかなか作業面積が増えずにくじけそうなところ(>_<)
2年目と5年目の若い社員さん、ガンバレ~!!
これからの3ケ月予報ではは「暑くなる」とニュースでやっていました(+_+)
熱中症に注意して作業にあたりたいと思います(^_^)
最近、直売所で人気の商品がこちら★
もち米の「滋賀羽二重糯」を使った商品です(^_^)
「醤油」「サラダ」「マヨネーズ」の3つの味が楽しめます(*^-^*)
なかでも昔ながらの素朴な味わいの「醤油」が1番人気♪
まとめ買いされるお客様も(^_^)
食べ比べてみて下さいね♪
ちなみに私は「サラダ」派です(^^)/
スタンプ会員様のプレゼントでもお渡ししております(*^-^*)
有効期限もなく、その他お得な特典もありますので是非ご入会下さい★
雨の日が続き、外作業が進みませんが・・・
農作物はしっかりと成長しています(*^-^*)
「みずかがみ」は出穂し、ピョコピョコと目立つようになってきました(^^)/
籾の中はまだまだ詰まっていませんが、これから美味しいお米でふっくらとしてきます(^_^)
段々と楽しみになってきました♪
事務所では勉強熱心な社員さんが穂を観察中!
分解して標本のように並べ、どんな作りになっていて、どんな風に成長していくのか
難解な専門書片手に奮闘中★
素晴らしい探求心です(*^-^*)
2年目の社員さんですが「おもしろい♪」と楽しそうに作業していました(^_^)
こうして自分で勉強したことは身につきますね!
知識をどんどん吸収し成長していっています(^^)/
この雨で大豆の種まきは例年にないほど遅れています(;_;)
近隣の農家さんも困り顔(>_<)
早く梅雨明けして欲しいものですね!
最近雨続きですが・・・
大豆は雨にも負けずに成長中!
前に1度大雨で浸水し、上手く育たなかったのですが
今年は先日の大雨でも何とか浸かることなく芽を出し成長しています(*^-^*)
現場の方の話では・・・
トラクターに付けているロータリーの爪の位置を変えて
チョット畝を作って水に浸かりにくい工夫をしているそうです(^^)/
外作業が進められていませんが、作物はしっかりと育ってきていますよ♪
みずかがみの幼穂は先日1mmほどだったものが
茎の中で成長して2cmほどに伸びていました(^_^)
お米になる「つぶつぶ」も分かるようになってきていますよ~(^^)/
あと1ヶ月ちょっとで収穫が始まる予定です(*^-^*)
新米お楽しみに~★
昨日のうちに終えたかった麦刈りでしたが、
予定より早くに降った雨のおかげで、本日に持ち越しとなっていましたが無事終了 !
5年目の社員さんが運転している様子を見て、
「もうベテランになってきたなぁ(*^-^*)トラブルも自分で解決できるし!」と社長(^_^)
それぞれ日々成長しています★
小麦に関しては、乾燥調整を残すのみ(^^)/
施設担当スタッフは当面バタバタが続きそうです(^-^;
ホッと一息♪ といきたいところですが、午後からはコンバインの掃除(^^)/
終われば大豆の播種開始と次々と作業が待っています(^-^;
こちらもお天気に左右されるので、晴れているうちにドンドン進めたいところです★
連日、暗くなってからも収穫作業を進めています(^_^)
そして「雨が続く前に何とか終わらせたい!」と本日は朝も早くから作業開始!
予報通りお天気がもってくれれば本日終了!となるはず・・・
昨日、会社付近では2年目社員さんのペアが米の穂肥作業(*^-^*)
作業風景をチラッと覗いてきました★
何のための肥料なの?と尋ねると…
『茎の中でお米の赤ちゃんが育ってきててソレに栄養あげて大きくしてあげる為の肥料』
と分かりやすく教えてくれました♪
そして、コレはしんどいけどいっぱい獲るにはむちゃくちゃ大事なんです!と力説してくれました(*^-^*)
何のためにやっているのか、1つ1つの作業をしっかりと理解して取り組んでくれています(^^)/
日射しはありましたが、夕方には風も出てきて体感的な暑さはマシだったようです(^_^)
暑い中の重い機械を背負っての作業、本当に大変なんですが頑張っています!
田植えから2ヶ月弱の「みずかがみ」!
元気に成長し、青々としています(^^)/
そして収量にも関係してくる茎数!
こちらもしっかりと増えているようですよ♪
「もう幼穂でてくる頃かな」ということで1本拝借し見てみると・・・
穂になる部分が茎の中にできていました♪
中心にあるタケノコみたいな感じの白っぽい部分でまだ2~3mm(^_^)
これから出穂までは茎の中で大きくなっていきます(*^-^*)
茎の中での成長はパッと見は分からないですけどね(^-^;
そして、この幼穂が出てくると同時に肥料をやり始めます(^^)/
機械と肥料で25~30kg近くになるでしょうか・・・(+_+)
暑い中、背負っての重労働(>_<)
熱中症に気をつけつつ、本日からスタートです★
今期初の試み!
麦の収穫後に田植えを行いました(*^-^*)
小麦の収穫が忙しい中、作業分担して半日ほどで終了★
試験的にということもあり、ごくわずかな面積ではありますが・・・(^-^;
通常時期に植えた苗が大きく成長し青々とする田んぼの中でカワイイ苗ですよ(^_^)
そう思うと1ヶ月半ぐらいで随分な成長♪
そして本日は外部の方が「ドローン」で作業に来られていました(^^)/
弊社が所有するものよりも新型!
お話を伺っているとバッテリーのもちもかなり良くなっている様子(*^-^*)
フライト時間が長くなると作業効率もアップ!
これからもまだまだ良くなっていきそうな部分ですね(^_^)
小麦の収穫班は「次の雨までに終わらせたい」と夜遅くまで作業(+_+)
暗い中の作業は慣れた社員さんでも危ないものなのでやはり心配(>_<)
急いでいても安全には十分気を付けていきたいと思います(^^)/
あともうひと頑張りです★
雨もあがり朝から小麦の収穫フル稼働!
だったのですが、トラブル発生(>_<)
収穫したものを排出する螺旋部が壊れたようです('Д')
朝から体験・見学に来られていた方にもお手伝いして頂きました(^-^;
折角の晴れ間なのにコンバイン3台のうち1台が修理に出ていきました(;_;)
ということで、新たにコンバイン実演機を貸して頂くことに(^^)/
弊社にはない型で見た感じも大きそうですが・・・
現場の社員さんは初乗りのコンバインでも難なく乗りこなしてくれます(^_^)
操作性は大きくは変わらないのでしょうが
自家用車でもサイズが変わると「乗りにくっ(>_<)」ってなる私には
スゴイなぁと感心するばかり(*^-^*)
乾燥調製施設も次々と収穫物搬入&製品出荷で大忙し(+_+)
トラックの出入りも多いし、リフトも動き回っているし・・・
事故が起きないように細心の注意で作業を進めています(^^)/
こんな日でも本日は農場見学の方が2名!
農業に対する熱い思いをを聞かせてくれました♪
大自然あふれる滋賀県近江八幡の地にて、イカリファーム のこだわり農法で作った
お米を多くのお客様に楽しんでいただくため、7/4(土)7/5(日)直売所グランドオープンイベント
を行います!
イベント内容
詳しくは、直売所ページをご覧ください→ https://www.ikarifarm.com/page/22
お客様のご来場お待ちしております